仙台(仙台青葉通り歯科医院) 遠藤義樹院長
元々、小学生の頃からパイロットを目指していたのですが、航空大学校受験の段階で視力が足らず断念しました。両親ともに視力は良かったので、自分の不養生のせいですね(笑)。
祖父・父ともに開業歯科医だったので、とくに何も考えず歯科大学に入学しました。卒業も近づいた頃、歯科医は歯を残すことが仕事だと考えましたので、歯周病(歯槽膿漏)を専攻したいと思っていましたが、先輩のお誘いがあって総義歯(総入れ歯)と局部床義歯(部分入れ歯)を専門とする当時の岩手医科大学歯科補綴学第一講座(現 岩手医科大学補綴・インプラント学講座)に入局しました。
義歯(入れ歯)にはとくに興味を持っていなかったのですが、師匠である当時の教授であった田中久敏先生の指導で面白くなり、翌年には大学院に入学し、入れ歯にのめり込みました。
以後、19年間にわたって大学にお世話になり、診療・教育・研究の3本柱でやってきました。田中久敏先生の退官を機に退職し、盛岡市で歯科医院を開業しました。
自らトップとなって、入れ歯のみならず、インプラントや歯周病治療なども含めた他の分野もトータルに考えて診療を行なってきました。そこで新たに仙台に移り、ハイライフ仙台青葉通り歯科医院の院長就任に至りました。
本来、歯を残すことが歯科医の仕事と考えていますので、総入れ歯の患者さんも含めて、トータルなお口の医療を考えます。
見た目のみならず、美味しく食べられる入れ歯を提供することで、患者さんの健康とQOL(生きがい)を高めて差し上げることが私たちの使命です。
当院は、診療の総指揮をとる歯科医の私と、歯周病・むし歯治療の患者さん管理と栄養やお口の衛生指導を行う歯科衛生士、入れ歯の製作を専門に請け負うエキスパートの歯科技工士が医院内に常駐し、ほかに医院全体の管理を行うマネージャーと患者さんの気持ちに寄り添うカウンセラーがおります。
全員がお互いに敬意・好意・誠意を持ち、情報を絶えず共有して院内のコミュニケーションを図ることでチーム医療に取り組んでいることが特徴です。
まず総入れ歯の方へ。ご自分の歯を全て失ってしまい、大変不自由な思いをされていると思います。
お悩みの点は患者さん個々で違うことから、まずはお悩みの点を解決し、その上で健康とQOL(生きがい)を高めていきましょう。素敵な笑顔とよく噛んで食べることが健康につながります。
つぎに部分入れ歯の方へ。部分的に歯を失ってしまい、もうご自分の歯を失いたくないと考えてらっしゃると思います。
当院の歯科衛生士は、取得率が1%にも満たない日本歯周病学会認定歯科衛生士の資格を有しています。歯を失ってしまう原因は、ご自身の歯磨きが悪いだけではありません。
患者さんそれぞれにいろいろな原因が重なって歯を失ってしまったことがほとんどです。
当院では、これまで以上にご自分の歯を失うことがないよう、オーダーメイドの歯周病治療とそれに即した部分入れ歯を装着してもらうことで、明るい笑顔と美味しく食べるを目指します。歯周病の改善が全身の健康につながります。
とにかく、いま現在お困りのところを解決することから始めましょう!!
仙台青葉通り歯科医院のWEBサイト
0120-108-277
0120-108-277
ハイライフの入れ歯治療は、初診で約1時間の検査を行いお悩みの原因を把握してから治療に進みます。
現在のお悩みやご要望、お身体の状態などをじっくりお伺いして、お口の状態や、事前に治療が必要になる箇所、お悩みの原因になっている部分などを診察します。
診察結果を元に、治療方法、期間、費用をご説明させていただき、患者さんに十分に検討頂いてご納得されてから治療の開始となります。