入れ歯をご使用されている方は、日々のお手入れをどうされているでしょうか?
入れ歯は、ブリッジやインプラントと異なり、外して洗浄することができますので、きちんとお手入れすることで、比較的簡単に清潔な状態を保つことが可能です。
但し、総入れ歯や大きめの部分入れ歯などは、お手入れする面積が大きくなるために、正しく洗浄をしていないと、汚れや臭いが発生する原因となってしまいます。
今回は、お手入れ方法や、気をつけること、お口の清掃について、役立つお手入れグッズの紹介とともに説明していきます。
1.入れ歯のお手入れの必要性
入れ歯のお手入れを怠りますと、入れ歯にぬめぬめとした汚れがこびりつく原因になります。このぬめぬめとした汚れは、細菌の塊です。
この細菌の塊のことを、英語で入れ歯のことをdenture(デンチャー)、歯やお口についた汚れをplaque(プラーク)ということから、デンチャープラークとよんでいます。デンチャープラークが入れ歯につきますと、臭いの原因になるだけでなく、他に残された歯があれば、むし歯や歯周病の原因にもなります。また、歯茎を腫らしてしまうこともあります。
そのために、入れ歯のお手入れ=清掃はとても大切になります。
2.入れ歯のお手入れの方法
入れ歯の掃除の方法は、ブラシを使う機械的方法と、洗浄剤による化学的方法にわけられます。
2-1.ブラシを使う方法(機械的清掃)
入れ歯用ブラシを使った方法のことです。ブラシでこすって入れ歯の汚れを掃除します。ブラシの作用で、入れ歯についた食べカスや細菌を取り除きます。
入れ歯はぬめりを帯びて、滑りやすいことがあります。このとき、入れ歯を持って入れ歯用ブラシでこすっていると、誤って落としてしまうことがあります。
落とすと入れ歯が破損することが多いので、洗面器などに水を張って、そのうえで掃除をする様にすると安心です。
2-2.洗浄剤による方法(化学的清掃)
入れ歯洗浄剤を使った入れ歯の清掃法です。
夜間寝ているときは歯茎を休めるために、入れ歯は外しています。その間に、入れ歯を洗浄剤の入った水に浸して入れ歯をきれいにします。
2-3.ポイント
入れ歯用ブラシによる清掃と、入れ歯洗浄剤による清掃の両方を行なうことが大切です。
入れ歯用ブラシの届かない細かな部分を入れ歯洗浄剤の作用できれいにし、入れ歯洗浄剤では落としきれない汚れや細菌を入れ歯用ブラシでこすりとることで、入れ歯をよりきれいにすることが出来ます。
3.入れ歯のお手入れの具体的な方法
①入れ歯を外す
入れ歯をつけたままできちんと磨くことは出来ません。まずは、入れ歯を外しましょう。
②入れ歯を水で流す
入れ歯を水で流し、指で軽く汚れを取ります。
③入れ歯を入れ歯用歯ブラシで磨く
水で落ちない汚れは、入れ歯用歯ブラシでこすってとります。このとき、入れ歯用の歯磨き粉を使うといいでしょう。
④入れ歯用洗浄剤につける
規定の水量を量り、コップなどに水を溜めます。この時の水温は、60℃くらいがいいようですが、入れ歯用洗浄剤によって違うこともあるので、詳しくはご使用中の入れ歯用洗浄剤の説明書をお読みください。
そこに入れ歯用洗浄剤を入れて発泡させます。そして、入れ歯を浸します。洗浄が済んだら、取り出して水ですすぎましょう。
⑤その後
日中であれば再びつけましょう。そして、夜間であれば外したままで大丈夫です。ただし、乾燥しない様に湿らせて保管する様にしてください。
4.入れ歯のお手入れで気をつけたいこと
4-1.普通の歯ブラシで磨くことはよくない
入れ歯は硬そうに見えますが、意外と傷が付きやすいものです。
特に歯を磨くための普通の歯ブラシで磨きますと、すぐに傷が入ります。こうした傷は一見しても見えませんが、手入れをしにくい隠れた隙間になっています。
細菌が繁殖する温床になってしまうので、歯ブラシを使って入れ歯を磨くことは避けましょう。
4-2.歯磨き粉を使うこともよくない
歯磨き粉の中には、研磨剤が入っているものがあります。研磨剤は入れ歯に傷を入れてしまいます。
使っている、もしくは使おうとしている歯磨き粉に研磨剤が入っているかどうかは、一見してもわかりません。ですから、歯磨き粉には研磨剤が入っているとみなし、入れ歯のお手入れに使うことはやめましょう。
4-3.お湯で洗ってはならない
実は入れ歯は熱に弱いのです。ですから、お湯は入れ歯を変形させる原因になります。
お湯で入れ歯をお手入れすることは避けてください。どうしても冷たい水がつらくて困る場合は、60℃以下のお湯にしてください。
4-4.漂白剤を使ってはならない
漂白剤を使うと、入れ歯が変色してしまう原因になります。
たとえ汚れが落ちにくくなっても、漂白剤に頼るのはやめてください。どうしても汚れが落ちにくくてきになる場合は、歯科医院で取り除いてもらいましょう。
4-5.乾燥させない
洗った後に乾かすと、これも変形する原因となります。
お口の中は常に湿った状態にありますので、入れ歯も湿った状態で形がきちんと維持されるようになっています。
もし、乾かしたりすれば、ヒビが入ったりすることもあります。洗い終わった後は、再びつけるか、もしくは、専用の入れ物に入れて乾かないようにしめらして保管してください。
5.入れ歯だけではない、お口の清掃の大切さ
総入れ歯の場合など、歯がない、もしくはほとんどない様な状態の時に、入れ歯はきれいに掃除をするけれど、お口そのものには全く手を付けない人がいます。
入れ歯の汚れのもとは細菌にありますが、その細菌はお口から供給されています。お口をきれいにすることも大切です。
5-1.うがいをしましょう
入れ歯を清掃する時に、お口全体をうがい薬などでうがいをすることできれいにしましょう。
5-2.歯茎もきれいにしましょう
歯茎にこびりついた汚れは、軟らかい歯ブラシで、優しく取り除きましょう。そのとき、同時に歯茎や舌をマッサージするとよいでしょう。
5-3.歯みがきもていねいにしましょう
残された歯は、しっかりと歯みがきをしましょう。特に、入れ歯に接している歯のくびれの部分などは入念に歯みがきをしましょう。
6.入れ歯のお手入れに役立つグッズ
6-1.入れ歯用歯ブラシ
普通の歯ブラシとは、形が全く異なり、柄の部分は入れ歯を磨く時に持ちやすいようになっています。
また、毛の部分の形も入れ歯を磨きやすい様になっています。毛先も入れ歯を傷つけない様な硬さに調整してあり、普通の歯ブラシより軟らかくなっています。
6-1-1.おすすめの入れ歯用歯ブラシ
6-1-1-1.義歯用歯ブラシ(サンスター)
サンスターが作っている入れ歯用の歯ブラシです。広い面積を効率よく掃除出来る幅広い部分と、細かいところをとりやすい山型の部分があり、磨きやすくなっています。
6-1-1-2.cleneやわらか入れ歯ブラシ(バイテック・グローバル・ジャパン)
バイテック・グローバル・ジャパンが作っている入れ歯用の歯ブラシです。毛がとても軟らかいため、傷つきやすい入れ歯の表面も磨くことが可能です。
また、毛先が非常に細く、軽い力で歯の隙間の汚れも取りやすくなっています。コンフォートなどのやわらかい入れ歯にも適しています。
6-1-1-3.義歯用歯ブラシ(GC)
GCという会社の作っている入れ歯用の歯ブラシです。毛先は軟らかく、入れ歯を傷つけない様に設計されています。ブラシ面も広くとってあり、入れ歯の清掃がし易くなっています。
6-1-1-4.エラック義歯ブラシ(ライオン)
ライオンが作っている入れ歯用ブラシです。持ち替えずに使える様に、同じ側に広い面積用と細かいところ用の2つのヘッドがついています。握りやすい様に設計された柄のおかげで、力加減や細かい動きの調整が簡単になっています。
6-2.入れ歯用の歯磨き粉
普通の歯磨き粉には、歯の着色を取り除くために、たいていの製品に研磨剤が入っています。この研磨剤のために、普通の歯磨き粉で磨くと入れ歯に傷が入ってしまいます。入れ歯を磨く際には、入れ歯用の歯磨き粉を使いましょう。
6-2-1.おすすめの入れ歯用歯磨き粉
6-2-1-1.ポリデント泡フレッシュ
泡状の入れ歯用歯磨き粉です。スプレー式になっており、使いやすくなっています。
6-3.入れ歯用洗浄剤
洗浄剤を溶かし込んだ水の中に入れ歯をつけることで、入れ歯についたぬるぬるとした汚れや、細菌をすっきりおとしてくれます。
6-3-1.おすすめ入れ歯用洗浄剤
6-3-1-1.フィジオクリーン キラリ
錠剤タイプの洗浄剤です。水に錠剤を入れると発泡しますので、泡の力で除菌します。ぬめった汚れも、すっきりとしてくれます。また、細菌やカビの繁殖を抑える効果もあります。
6-3-1-2.高機能洗浄剤「クリネシリーズ」
入れ歯の材質や汚れの種類に合わせた専用洗浄剤のシリーズです。
特に入れ歯に付着するカンジダ菌や、お茶やコーヒーによる黄ばみ・タバコのヤニ、入れ歯の金属の部分をくもりから守った洗浄など、様々な入れ歯のお悩みに対応する高機能洗浄剤です。
6-3-1-3.ポリデントFP
錠剤タイプの洗浄剤です。除菌率が99.9%と非常に高くなっており、細菌やカビ菌を取り除いてくれます。弱アルカリ性で、着色汚れも取りやすくなります。
まとめ
入れ歯はきちんとお手入れをすることが大切です。お手入れを怠ると、汚れがついたり、細菌が繁殖したりする温床になり、臭いの原因にもなります。また、残された歯がある場合は、むし歯や歯周病の原因にもなってきます。しかし、歯と同じ様に磨いていればいいというわけではありません。普通の歯用の歯ブラシや歯磨き粉は、入れ歯を傷つけてしまいます。こうした傷には、細菌やカビが繁殖しやすいので、普通の歯用の歯ブラシや歯磨き粉でお手入れをすることは、入れ歯にとっては良くないことなのです。そこで、入れ歯のお手入れには、入れ歯専用の製品を使いましょう。入れ歯用の歯ブラシや、歯磨き粉、洗浄剤などがありますので、こうした入れ歯専用の製品を用いて、入れ歯をきれいに保つ様にしてください。そして、入れ歯がにおってきたり、ぬめってきたりすることを防ぐ様にしましょう。また、同時に、残された歯がある場合はきちんと歯みがきを、そして歯がない場合は、歯茎のお手入れも欠かさずする様に気をつけてください。
補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)の専門歯科医師との無料相談実施中
歯が抜けて長く悩んでいたり、歯が抜けてしまいそうで専門の歯科医師へ相談してみたいけど、どこへ相談してよいかわからない方など、まずはハイライフグループへ無料で相談されてみませんか?
ハイライフでは、補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)専門歯科医師が全国で無料相談を実施しています。
無料初診相談をご希望の方は、以下の「お申し込みページ」もしくはお電話にてお申込みください。※予約制
入れ歯/ブリッジ/かぶせ物など歯が抜けた(抜けそう)で、お困りの方はお気軽にご相談ください。
ハイライフグループは、国内最大の入れ歯専門歯科グループです。専門の歯科医師があなたに合った治療方法をご提案いたします。