成人の約80%が歯周病と言われていることを知ってますか?
あまりの割合の多さに、驚かれた方もいるのではないでしょうか?
歯がしみるなどを感じていたら、もしかしたら、あなたもすでに歯周病になっているかもしれません。
歯周病は、歯を失う原因になるだけではなく、口臭などの原因にもなります。
今回は、歯周病についての疑問を解決していきたいと思います。
1.歯周病とは
歯周病とは、歯の周りの歯周組織(歯肉・歯槽骨・歯根膜)の炎症です。
歯茎のみが炎症を起こしている場合は歯肉炎と呼び、それ以上の範囲に炎症が広がることを歯周病と呼びます。歯周病は進行すると、歯を支えている土台の骨が溶けて、歯が抜け落ちることもある、とても辛い病気です。その歯周病の最大の原因はいったい何でしょうか?
2.歯周病の原因と進行段階別の症状
歯周病の大きな原因は歯垢(プラーク)です。歯と歯肉の堺目、ポケット内に、プラークが溜まり歯周病細菌が出す毒素などの有害物質によって炎症が起こります。
はじめは歯肉が赤く腫れる程度の症状(歯肉炎)ですが、そのままにしておくと歯肉から膿が出たり口臭がひどくなったりし歯を支える組織の破壊もはじまります。
歯周病は、下記のように進行段階別の症状が発生します。
▼歯肉炎
ポケット内に歯垢が溜まると細菌が増殖し、歯の表面に黄色っぽいネバネバした歯垢ができます。歯肉は赤く腫れ、ブラッシング時に出血があります。
▼歯周炎(初期)
細菌が増殖し、ネバネバしている歯垢はブラッシングでは落としづらく、残った歯垢はカルシウムが溜り、歯石になっていきます。それに伴い、歯肉の腫れもひどくなります。
▼歯周炎(進行期)
歯肉が縮み、歯を支えている歯槽骨が溶けだします。歯肉はブヨブヨに腫れて膿が出ることもあり、強い口臭がします。歯肉が縮んだことで、歯の根がみえてきて、歯がグラグラと揺れてきます。
▼歯周炎(末期)
歯槽骨が更に溶け、ついに歯を支えることができなくなります。
食べ物を噛むことも難しくなり、歯が動いたり、ついには歯が抜け落ちてしまいます。
3.歯周病が原因となる病気
歯周病はお口の病気だけではなく、全身の疾患を引き起こす原因ともなります。
主なものとして、糖尿病・動脈硬化・バージャー病・心筋梗塞・早産・低体重児出産・細菌性肺炎・細菌性心内膜症・心臓病・脳梗塞・誤嚥性肺炎などが挙げられます。
歯周病菌は、腫れた歯肉より血管内に入り、全身にまわり多くの影響を与えていることが、様々な研究で明らかになってきています。
このなかで、高齢者が亡くなる原因で最も多いのが、誤嚥性肺炎です。唾液や食べ物が誤って肺炎になる誤嚥性肺炎も、歯周病菌が原因となっているのです。命を守るためにも、歯周病を予防することがとても大切なのです。
4.歯周病のセルフチェック
いつのまにか、進行してしまう歯周病!悪化してしまうと、取り返しのつかない事態なることもあります。
まずは、あなたのお口の状態を知りましょう。
10個の項目の1つでも当てはまったら、歯周病の可能性があります。近くの歯科医院を受診しましょう。
1)ブラッシング時に出血がある
2)歯肉に膿がでる
3)歯肉が痛い
4)口臭がある。他人から口臭を指摘される
5)起床時に口がネバネバしていていつもと違う感じがする
6)食事中に、食べ物がよくつまるようになった
7)歯肉が赤く腫れている
8)歯がぐらつく
9)歯茎がやせてきた、歯がのびた感じがする
10)歯と歯の間に隙間ができてきた
5.歯周病の治療
歯科医院での歯周病の治療は、まず歯肉内のポケットの深さや、お口のレントゲンをとり、炎症の範囲を調べます。歯周病が軽度の場合は、ポケット内の洗浄や、歯垢や歯石を取り除きます。
重度の場合には、外科的な歯肉の手術を行うことや、抜歯を行うこともあります。
歯周病は治療を行っても、普段の生活でのケアで、歯垢を取り除くことが不可欠ですので、正しいブラッシング方法や、ケアの方法を歯科医院で教えてもらい、身につけることが必要です。
6.歯周病を防ぐには
「毎日、こんなに時間をかけて歯を磨いているのになぜ歯周病になってまったの?」「ホームケアだけでは歯周病は防げないの?」と疑問に思っている方もいらっしゃるかと思います。
歯周病は、今や大人だけがかかる病気ではなく、10歳以上の子どもの約50%は歯周病の初期症状があるとも言われている国民病とも言えます。
お口の中の歯垢は、1㎎に細菌が300種類以上で約1億個存在します。
食事をした直後は、食べかすが歯に付着しても、ブラッシングで容易にケアできます。しかし歯並びの悪い場所や、磨きづらい歯の裏側に食べかすが残ると、時間と共に細菌が繁殖しネバネバした歯垢となって歯の表面にべったりとこびりつきます。この様々な細菌が集合してできたプラークを、バイオフィルムと呼びます。
バイオフィルムはたくさんの種類の細菌が、ちょうどスクラムを組んだ状態で歯の周を囲ってしまうため、家庭でのブラッシングではなかなか取り除くことができません。
そのままバイオフィルムを放置してしまうと、歯周病が進行してしまうのです。
多くの方がいつの間にか歯周病にかかってしまう理由も、このバイオフィルムにあると思います。
バイオフィルムを破壊するには、歯科医院で行うプロフェッショナルケアしかありません。
歯周病を防ぐには、ホームケア+プロフェッショナルケアが不可欠です。
歯周病は加齢と共に免疫力が落ちるとリスクは上がります。とくに40代からは注意が必要です。
最低年に1度、できれば半年に1度歯科医院での定期健診とお口のクリーニングを行いましょう。
7.歯周病のおすすめの3つのグッズ
7-1.薬用マウスウォッシュ「コンクールF」
ウェルテック・参考価格1,000円
歯周病に唯一効果があると認められている成分クロルヘキシジンが配合されてる洗口液です。
高い殺菌力で、お口の中での殺菌持続時間が長いのも特徴です。
歯周病菌やムシ歯菌などお口の細菌を殺菌、増殖を抑制し、歯周病やムシ歯、口臭を防ぎます。
就寝時は唾液量も減少し、細菌も繁殖しやすいため、特に寝る前に使用すると効果的です。
7-2.舌ブラシ「舌苔トル」
オーラルケア・参考価格 480円
お口の中の汚れは、歯だけに付着するものではありません。
舌には細かいひだがあり、とても汚れが付きやすく、細菌や食べかすが多く付着しています。これを舌ブラシで磨くことにより、お口の中の歯周病菌も減らすことができます。
舌の表面を特殊な3枚のフィンで清掃することで、短時間で効率よく舌苔をとりのぞけます。
舌苔トルのフィン部分を舌の奥(咽頭側)から手前に向けて2~3回軽くこすり、舌苔をとり除いてください。咽頭へ向けて動かしたり強い力でケアをやりすぎると、舌表面の細胞を傷つける原因となりますので注意が必要です。
7-3.「システマ ハグキプラスハブラシ」
ライオン・参考価格227円
歯周病で腫れて出血があったり、痛みがあると、ブラッシングするのも辛いものです。
炎症がある時は、なるべく、やわらかいソフトな歯ブラシを選ぶようにしましょう。
この歯ブラシは、歯ぐきのおとろえが気になる方におすすめの歯周ポケットケアのためのハブラシです。
超極細毛が高密度だから、気になる歯ぐきにやさしくフィットし、ソフトな歯ブラシです
まとめ
歯周病の経過、セルフチェック、治療方法などをご説明しました。口腔内環境が悪いと、口臭や歯を失う原因になるだけではなく、命に係わる病に直結していくことが、近年の研究で分かってきています。
日頃のケアと定期的な健診を大切に、歯周病を予防しましょう。
補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)の専門歯科医師との無料相談実施中
歯が抜けて長く悩んでいたり、歯が抜けてしまいそうで専門の歯科医師へ相談してみたいけど、どこへ相談してよいかわからない方など、まずはハイライフグループへ無料で相談されてみませんか?
ハイライフでは、補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)専門歯科医師が全国で無料相談を実施しています。
無料初診相談をご希望の方は、以下の「お申し込みページ」もしくはお電話にてお申込みください。※予約制
入れ歯/ブリッジ/かぶせ物など歯が抜けた(抜けそう)で、お困りの方はお気軽にご相談ください。
ハイライフグループは、国内最大の入れ歯専門歯科グループです。専門の歯科医師があなたに合った治療方法をご提案いたします。