2021.12.24

舌に口内炎ができる9つの原因と治し方(自宅・歯科医院編)

舌に口内炎ができる9つの原因と治し方(自宅・歯科医院編)

突然、舌に何か白いできものができてしまったことはないでしょうか。舌の口内炎は、食事の際にとても気になってしまう箇所であり、また、しみる場合もあります。
では、なぜ、舌に口内炎ができてしまうのでしょうか。原因と自宅又は歯科医院での治し方についてお話ししていきましょう。

1.舌にできる口内炎の原因

口内炎とは、口の中や舌の粘膜に起きる炎症の総称である。症候の一つ。とあります。
舌に口内炎ができる原因はいくつかあります。まずは、原因を知ることが大切でしょう。原因から対策等を見つけることができるのではないでしょうか。では、原因を見てみましょう。

1-1.栄養・ビタミン不足

ビタミン類は、お口の中の健康にも必要不可欠です。偏った食生活等により、ビタミンが不足し、口内炎ができやすい状況になってしまいます。食生活は乱れていませんか?

1-2.睡眠不足やストレス・疲労

多忙な生活により、睡眠不足やストレス等の精神的な問題も、身体の中の免疫力が低下しているときも原因の一つです。お口の中は、生活環境の乱れが現れます。最近、ご多忙でないでしょうか。

1-3.歯の咬み合わせが良くない

咬み合わせが良くない場合、舌を噛んでしまったり、傷つけてしまい、その影響で舌に口内炎ができてしまう場合があります。その傷から細菌が入り込む場合もあります。

1-4.お口の中の火傷

自身が思ったよりも、熱いものを食べたり、飲んだりしてしまった際に、お口の中を火傷してしまうことがあります。その際も舌に炎症を起こしてしまいます。

1-5.義歯(入れ歯)や補綴物(銀歯等)が合っていない

合わない義歯や補綴物がお口の中に入っていると、お口の中を傷つけてしまいます。また、歯が欠けている場合も同様です。特に義歯は慣れが必要となるので、初めて作った義歯を装着した場合、よく口内炎を起こします。舌に当たっていることが多いと舌に口内炎ができます。

1-6.全身疾患

お口の中の状態は、時に身体の中の思わぬ病気を発見してくれる時があります。その際に舌に口内炎ができる場合があります。

1-7.清掃不良

お口の中には何億という程の細菌が存在しています。舌も、歯同様に、清掃が必要です。舌の清掃不足によって、細菌が繁殖してしまう場合があります。

1-8.唾液の減少

なんらかの原因や、元々の性質により、唾液が少ない場合も口内炎ができる原因となります。唾液は、お口の中を消毒・殺菌を行ってくれています。また、お口の中を潤わせてくれています。唾液が少ないことにより、潤いが減り、更に殺菌作用が減少し、口内炎ができてしまいます。

1-9.舌癌の可能性

確率的には少ないことですが、舌癌の可能性もあります。舌癌の場合は、少し症状部位が硬く、いつもの口内炎と少し違った感じがします。
口内炎ができる原因は様々ですが、舌にできる口内炎は、粘膜や歯茎にできる口内炎と原因はほぼ同様ということがわかります。

・舌癌の見分け方については、以下の記事で詳しく説明しています。
口内炎が痛くない!?舌癌?口内炎?正しい見分け方

2.自宅でできる口内炎のケア方法

口内炎ができてしまうと、とても気になってしまいます。ご自宅で何かできることがあれば実践したいものです。いくつか自宅でできるケア方法を紹介していきます。

2-1. 栄養補給・疲労回復

身体が疲れてしまっている場合には、ビタミン補給(特に口内炎には、ビタミンB群が良いと言われています。)や休息が必要です。生活を見直し、食生活にも気を使いましょう。また、食事での栄養補給が十分にできない場合は、サプリメント等で補うことも可能です。
口内炎ができてしまった場合は、身体が疲れていることを自覚し、ゆっくりと身体を休ませましょう。

2-2. お口の中を清潔に

口内炎ができてしまった箇所は痛みが伴うこともあるので、お口の中全体を清潔に保つために、洗口剤等も活用しましょう。ただ、刺激が強い洗口剤は、痛みが増してしまう可能性もあるので、刺激の少ない洗口剤を選びましょう。

2-3. 市販の軟膏等のお薬を使用する

市販のお薬で有名なのは、ケナログという軟膏のお薬です。直接口内炎ができてしまった箇所に塗布しましょう。軟膏の他に、貼り薬タイプもあります。
ケナログの写真
また、直接口内炎の部位に塗布するだけでなく、身体の中から治すために、ビタミンB群を含むお薬の服用も良いでしょう。

3.歯科医院で行う口内炎の治療方法と費用

ご自身ではなかなか治りずらい場合や、気になる場合には、歯科医院を受診しましょう。歯科医院では、それぞれに合った治療法を提案してくれるでしょう。

3-1. 咬み合わせを治す・義歯や補綴物の修正や再生

咬み合わせや、義歯・補綴物による場合は、これらを治すことにより緩和します。
これらは、保険が適用されますので、それぞれの治療内容により、様々ですが、3割負担の場合、1,000円~3,000円前後でしょう。
しかし、義歯や補綴物を保険適用外の物を作成した場合は歯科医院により値段は様々ですので、あらかじめ歯科医師と相談しましょう。
義歯や補綴物も、保険適用の物と自費の物(主に白い物や義歯の場合透明感のある物)があります。

3-2. 薬の処方をしてもらう

この場合は、市販薬でない、お薬を処方してくれます。市販薬同様、軟膏タイプや貼るタイプがあり、費用は保険適用され、3割負担の場合、初診料とお薬料で2,000円前後でしょう。

3-3. レーザー治療

歯科医院によっては、レーザーによって口内炎を治療してくれる歯科医院もあります。これは、事前にその治療器具があるかどうか確認が必要です。
レーザー治療とは、レーザーを用い、口内炎に働きかけてくれる治療であり、消炎・鎮痛・殺菌効果があります。また、細胞組織の活性化をしてくれます。
一見すぐに治るような気がしますが、すぐに治るわけではなく、痛みがすぐにひく、と考えていただいた方が良いでしょう。
この治療は、保険が適用できず、自費診療となるため、歯科医院によって、費用は様々です。
初診料のみで行う医院もあれば、器材購入費も結構なものなので、料金を高く設定している歯科医院もあります。
おおよそ、500円~3,000円くらいが妥当です。しかし、思わぬ料金設定を行っている歯科医院も存在しますので、あらかじめ、歯科医院に確認したり、治療の際に歯科医師に確認されるべきでしょう。

・歯科医院での口内炎治療については、以下の記事で詳しく説明しています。
歯科医院で行う3つの口内炎治療!ケナログなど治療に使用するお薬

まとめ

舌に口内炎ができる原因は様々ですが、お口の中の粘膜や歯茎にできるものとほぼ同様です。身体の疲労によるものから、舌癌まで、様々な原因があることがわかりました。
通常1~2週間程で口内炎は消滅しますが、治りが悪い場合や、いつもの口内炎の症状と少し違うなと感じた際は、お時間を見つけて、歯科医院を受診しましょう。
思わぬ病気が発覚する場合もあります。または、ご自身が気付かぬ内に、義歯や補綴物が合わなくなってしまっている場合・歯が欠けてしまっている場合もあるので、ご自身で判断せず、歯科医院に行くことはとても大事です。
口内炎は痛みがあり、とても気になります。身体を休ませたり、お口の中を清潔に保ち、口内炎を早く治しましょう。お口の粘膜や歯茎、舌などに口内炎ができてしまった際には、ご自身の身体の状態やお口の中と向き合う良い機会なのかもしれません。上記の治し方を参考に今一度、ご自身のお身体を大切にしましょう。

補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)の専門歯科医師との無料相談実施中

歯が抜けて長く悩んでいたり、歯が抜けてしまいそうで専門の歯科医師へ相談してみたいけど、どこへ相談してよいかわからない方など、まずはハイライフグループへ無料で相談されてみませんか?

ハイライフでは、補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)専門歯科医師が全国で無料相談を実施しています。

無料初診相談をご希望の方は、以下の「お申し込みページ」もしくはお電話にてお申込みください。※予約制
入れ歯/ブリッジ/かぶせ物など歯が抜けた(抜けそう)で、お困りの方はお気軽にご相談ください。

ハイライフグループは、国内最大の入れ歯専門歯科グループです。専門の歯科医師があなたに合った治療方法をご提案いたします。

【監修・執筆】ハイライフ編集部監修

【監修・執筆】ハイライフ編集部監修
所属:ハイライフグループ
略歴:

初診相談のご案内

ハイライフの入れ歯治療は、初診で約1時間の検査を行いお悩みの原因を把握してから治療に進みます。現在のお悩みやご要望、お身体の状態などをじっくりお伺いして、お口の状態や、事前に治療が必要になる箇所、お悩みの原因になっている部分などを診察します。
診察結果を元に、治療方法、期間、費用をご説明させていただき、患者さんに十分に検討頂いてご納得されてから治療の開始となります。

初診・検査料:5,000〜10,000円程度