2025.02.13

金属床義歯の魅力とは?長持ちし、快適な入れ歯で笑顔を取り戻しましょう

金属床義歯の魅力とは?長持ちし、快適な入れ歯で笑顔を取り戻しましょう

入れ歯の使用に悩む方は少なくありません。
「入れ歯が痛い」「好きな食べ物がうまく噛めない」「話すときにズレて不安」という声は、特に50〜70代の方々からよく聞かれます。
こうした悩みは、単に不便というだけでなく、食事や会話といった日常生活の質に大きな影響を与えます。
しかし、多くの方が「入れ歯に問題を感じても、どのように解決したらいいか分からない」と感じています。
そこで注目されるのが「金属床義歯」です。
一般的なプラスチック製の入れ歯に比べて、金属床義歯は快適な装着感や長持ちする耐久性、自然な咀嚼感など、さまざまな面で優れています。
本記事では、金属床義歯がもたらすメリットを分かりやすく解説し、どのように入れ歯の悩みを解消できるのかを詳しくご紹介します。

1.金属床義歯が選ばれる理由とは?

金属床義歯が選ばれる理由とは?

入れ歯にはプラスチックのレジン床義歯、金属床義歯、シリコン素材のものなど、いくつかの種類がありますが、その中でも金属床義歯が多くの方に選ばれる理由には、次の3つが挙げられます。

装着感が快適で、違和感が少ない

一般的なプラスチック製義歯は、厚みがあり、装着したときに「口の中に異物がある」と感じる方が多いです。この違和感が原因で、会話や食事の際に集中できない、外出を避けるようになるというケースもあります。
一方で、金属床義歯は、金属の強度によって非常に薄く設計することが可能です。
この薄さが装着時の違和感を大幅に軽減し、入れ歯をしていることを忘れるほどの自然なフィット感を提供します。また、金属の薄さは舌や頬の動きを妨げないため、発音がしやすく会話のストレスが減るのも大きな利点です。

長期間使える耐久性の高さ

入れ歯を長期間使っていると、割れたりひびが入ったりすることがあります。
これは、プラスチック製の入れ歯が衝撃に弱く、咬む力によって劣化しやすいからです。
特に硬いものを噛んだ際に破損するリスクが高く、頻繁に修理や交換が必要になることがあります。
しかし、金属床義歯に使用されるコバルトクロム合金チタンは非常に強度が高く、噛む力や衝撃に対しても耐久性があります。
そのため、適切なメインテナンスを行えば10年以上使用できることもあり、頻繁に作り直す必要がないため、長期的に見ても経済的な選択肢です。

食事の楽しさを取り戻せる熱伝導性

プラスチック製の入れ歯は熱を伝えにくいため、食べ物や飲み物の温度を十分に感じることができません。例えば、温かいスープを飲んでもぬるく感じたり、冷たいデザートを食べてもその冷たさが伝わりにくいことがあります。
一方で、金属床義歯は金属の熱伝導性を活かして、食べ物の温度が自然に口の中に伝わります。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく感じられるため、より自然な食事感覚を楽しむことができるのです。
この特長により、食事がより美味しく感じられ、食事の満足感も向上します。

2.金属床義歯とは?その仕組みと特徴を分かりやすく解説

金属床義歯とは、入れ歯の土台部分(床部分)に金属を使用した入れ歯のことを指します。
通常のプラスチック製義歯と比べて、金属の特性を活かした薄くて丈夫な構造が特徴です。
金属床義歯が具体的にどのように作られ、どのような機能を持つのか、その仕組みを詳しく見ていきましょう。

金属床義歯の基本構造

金属床義歯の構造は、以下のような主なパーツから成り立っています。
・金属床(フレーム部分):歯ぐきに接する部分に金属を使用することで薄くても高い強度を保ちます。
・人工歯:見た目の自然さと咬合力を考慮して個別に選ばれる人工歯が装着されます。
・留め具(クラスプ):部分入れ歯の場合、残っている歯にしっかりと固定するための金属の留め具が使用されます。

金属床に使用される金属には、次のような種類があります。
・コバルトクロム合金:軽量で丈夫、耐久性と耐食性に優れる。
・チタン:軽量かつ金属アレルギーを起こしにくい。
・金合金:高い耐久性と生体適合性を持つ。

これらの金属は患者様の口腔内の状態やアレルギーの有無に応じて選ばれます。

金属床義歯の主な特徴

1.薄い構造で快適な装着感

金属床義歯の最大の特徴は、床部分が薄いことです。金属はプラスチックよりも強いため、薄く作っても十分な強度が保たれます。
この薄さによって装着時の違和感が少なく、口腔内の自然な感覚を保つことができます。

2.熱伝導性があり、食事を楽しめる

金属の熱伝導性により、食べ物の温度が自然に口の中に伝わります。
これにより、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく感じられるため、食事がより美味しく感じられます。

3.高い耐久性と長期間の使用が可能

金属床義歯は衝撃に強く、割れたりひび割れたりしにくいのが特徴です。
適切なメインテナンスを行えば、10年以上使用できるケースも多く、長期的に見ると非常に経済的です。

金属床義歯の価格について

金属床義歯は、保険適用外の自由診療となるため、一般的なプラスチック製の保険適用義歯よりも費用が高くなります。部分入れ歯の場合は20万円〜60万円程度、総入れ歯では30万円〜60万円程度が目安です。
価格は、使用する金属の種類によって変動し、コバルトクロム合金が比較的リーズナブルですが、チタン金合金を選ぶ場合はさらに高額になります。
保険が適用されない分、費用負担はありますが、熱伝導性による自然な食事感覚や快適な装着感など、保険義歯にはない利点が生活の質を向上させます。

3.一般的な入れ歯との違い。金属床義歯がもたらす3つの利点

一般的な入れ歯との違い。金属床義歯がもたらす3つの利点

入れ歯にはプラスチック床義歯やシリコン義歯などさまざまな種類がありますが、金属床義歯はその特長から多くの患者様に選ばれています。
ここでは、一般的な入れ歯と比較した際に特に注目すべき金属床義歯の3つの利点を詳しく解説します。

装着感が良い

一般的なプラスチック製義歯は、床部分が厚くなることが多く、その厚みが装着時の違和感を引き起こします。厚い入れ歯は、舌の動きを邪魔し、話しにくさや発音の不明瞭さを引き起こす原因にもなります。
また、長時間装着していると疲れや痛みを感じる方も少なくありません。
一方、金属床義歯は金属の強度を活かして薄く作られているため、装着感が非常に快適です。薄い金属床が歯ぐきにぴったりとフィットし、舌や頬の動きを妨げません。話しやすく、装着中にストレスを感じることが少ないため、日常生活の質が向上します。

高い耐久性と長持ちする構造

プラスチック製の入れ歯は、硬いものを噛んだり落としてしまった際などで割れたりひびが入ったりするリスクがあります。また、噛む力による摩耗や劣化が早いため、頻繁に修理や作り直しが必要になることがあります。
一方で、金属床義歯は金属の耐久性に優れており、衝撃や摩耗に強いため長期間使用することが可能です。
特に、金属床義歯に使われるコバルトクロム合金やチタンは、軽量でありながら強度が高く、適切なメインテナンスを行えば10年以上快適に使い続けられるケースも多いです。
結果として、頻繁な修理や交換が不要なため、長期的にはコストパフォーマンスにも優れています。

食事の楽しさが戻る熱伝導性

プラスチック製義歯では、食べ物の温度が口内に伝わりにくいため、温かい料理を食べてもぬるく感じたり、冷たいデザートを楽しめないことがあります。
その結果、食事が味気なく感じられ、楽しさが半減してしまいます。
しかし、金属床義歯は金属特有の熱伝導性があるため、食べ物の温かさや冷たさがしっかりと伝わります。
これにより、自然な食感と味わいを楽しむことができ食事への満足感が大幅に向上します。

4.よくある入れ歯の悩みと金属床義歯による解決策

入れ歯を使用する方の多くが、日常生活の中でさまざまな不満や不安を抱えています。
ここでは、よくある入れ歯の悩みと、それを金属床義歯がどのように解決するのかを具体的にご説明します。

入れ歯がズレてしまい話しづらい

一般的な入れ歯は、食事中や会話中にズレることがあります。
入れ歯がしっかり固定されていないと、発音が不明瞭になり、人前で話すことに抵抗を感じることがあります。

金属床義歯による解決策

金属床義歯は、薄く歯ぐきにしっかりとフィットするため、ズレにくい構造が特徴です。
また、部分入れ歯の場合、金属製の留め具(クラスプ)によって残っている歯にしっかりと固定されるため、話している最中でも安定感があります。
これにより、人前での会話に自信を持つことができます。

食べ物が噛みにくく、好きなものを自由に食べられない

硬いものを噛むときに入れ歯が痛んだり、噛み切れないと感じる方も多いです。これでは食事が楽しめず、食べられるものが制限されることで栄養バランスにも影響が出ることがあります。

金属床義歯による解決策

金属床義歯は強度が高く、噛む力を分散させるため硬い食べ物も安心して噛むことができます。
また、入れ歯がズレないため咀嚼がスムーズになり、以前よりも食事の楽しさが戻るでしょう。

長時間の使用で痛みや違和感がある

一般的な入れ歯は厚みがあり、長時間使用すると歯ぐきへの圧迫感や痛みを感じることがあります。
これが原因で装着を避けるようになるケースもあります。

金属床義歯による解決策

金属床義歯は薄い構造で歯ぐきに優しくフィットするため、圧迫感が少なく痛みを軽減します。
さらに、患者様ごとに精密な型取りを行うため、長時間装着しても快適な使用感が得られます。

5.ハイライフグループで受けられる金属床義歯のメリット

ハイライフグループは、入れ歯に特化した専門的な診療を提供しており、患者様一人ひとりに最適な入れ歯を提供しています。
ここでは、ハイライフグループで金属床義歯を選ぶメリットについてご紹介します。

専門医によるオーダーメイド設計

入れ歯の快適さは、患者様の口腔内に合った精密な設計が鍵を握ります。ハイライフグループでは、入れ歯専門の歯科医師が精密な型取りを行い、個別にオーダーメイドで設計された金属床義歯を提供します。

高品質な素材とぴったりの義歯

ハイライフグループでは、耐久性の高いコバルトクロム合金やチタンなど、患者様のご希望に合わせた製作を行います。

充実したアフターケア

入れ歯は装着後も定期的な調整が必要です。ハイライフグループでは、定期的なメインテナンスを提供し、使用中の違和感や痛みを速やかに解決します。また、必要な場合には微調整や修理も迅速に対応します。

6.まとめ

金属床義歯は、快適な装着感、高い耐久性、食事の楽しさを取り戻す特長など、従来の入れ歯にはない多くの利点があります。
入れ歯に関するお悩みをお持ちの方は、一度金属床義歯の検討をおすすめします。
ハイライフグループの入れ歯専門医が、あなたに最適な義歯を提供し、生活の質を大きく向上させるお手伝いをいたします。
お問合せはいつでもお待ちしていますので、まずはご相談ください。
新しい笑顔と快適な日常を取り戻すための第一歩を一緒に踏み出しましょう。

【監修・執筆】ハイライフ編集部監修

【監修・執筆】ハイライフ編集部監修
所属:ハイライフグループ
略歴:

初診相談のご案内

ハイライフの入れ歯治療は、初診で約1時間の検査を行いお悩みの原因を把握してから治療に進みます。現在のお悩みやご要望、お身体の状態などをじっくりお伺いして、お口の状態や、事前に治療が必要になる箇所、お悩みの原因になっている部分などを診察します。
診察結果を元に、治療方法、期間、費用をご説明させていただき、患者さんに十分に検討頂いてご納得されてから治療の開始となります。

初診・検査料:5,000〜10,000円程度