2023.01.06

口内炎が治らない!?代表的な口内炎とその他の口腔粘膜疾患

口内炎が治らない!?代表的な口内炎とその他の口腔粘膜疾患

口内炎が出来る原因はさまざまです。また噛んだ覚えがないのに気が付いたときに出来ているときや口腔内と噛んでしまい数日後口内炎となることも同じ“口内炎”と言われています。
口内炎の激痛で話すことも億劫になるときもあるでしょう。治らない口内炎が治らないでお困りの方へ、口内炎はどのようなものでどんな種類があるのか、考えられる原因は、またその対処方法についてご紹介致します。

1. 口内炎とはどのような状況?

口内炎とはその名の通り口腔内に出来る炎症ですが原因に関しては口腔内だけの問題ではありません。なぜなら口腔という器官は食事をするときには食塊を咀嚼し、その後の経路として食道と気管に分岐しているため口腔内の状態はどちらの器官にも影響を与える可能性があります。
また口腔という器官は呼吸をする働きもあるため大気中の病原微生物などが進行することでさまざまな感染症に感染するリスクがあります。そのため罹患する病気はさまざまであり口内炎が出来たとしても口腔内のみの問題の時もあれば全身の病気の1つの症状として現れることもあります。
このような時に病気をしっかりと見抜き適切な治療を受けることが大切です。

2.代表的な口腔内の口内炎

2-1.再発性アフタ

再発性アフタ

みなさん経験したことがある口内炎の症状です。直系数mmほどの浅い潰瘍で、食べ物や液体物、歯ブラシなどが少し触れただけでも痛みを感じる状態です。通常のアフタであれば約1~2週間で治癒します。

2-2.考えられる原因とは?

“口内炎”とは総称であり口腔内の炎症として分類すると、舌炎・歯肉炎・口唇炎など部位により名前が変わることがあります。
先ほど紹介した再発性アフタですが、この原因は主に歯で噛んでしまった、歯ブラシがついた、ヤケドをしてしまったなどの傷口に細菌が感染することで出来ると言われています。
他にはビタミン不足やストレスも関係があると言われています。

他にも口内炎が出来た原因としてヘルペスや手足口病、はしかなどによるウイルス感染や性病の症状として現れたり、アレルギー症状として現れたりと口内炎一つで様々な病気のサインになります。口内炎がなかなか治らないと思っていたら初期のがんと診断されたり、同時に何カ所もできたら自己免疫病など多岐にわたります。原因は不明と言われています。

2-3.口内炎の対処方法とは?

口の中の炎症として見える位置ですので病院に行くとほぼ副腎皮質ステロイド薬入り軟膏や貼付剤が投薬されます。しかし先ほどもお話しした通り口内炎でも多岐の疾病の症状となるため対処方法も変わります。まず正確な診断をしてもらうことが大切です。

・口内炎が治らない方のために、歯科医院でのプロフェッショナル治療については、以下の記事で詳しく説明しています。
歯科医院で行う3つの口内炎治療!ケナログなど治療に使用するお薬

3.本当に口内炎?他の口腔粘膜疾患とは?

知られてはいませんが口腔内の粘膜疾患はさまざまな種類と症状があります。
口内炎?と思っても思い込まずに本当に口内炎なのかどうかドクターに診断してもらうことが重要です。

3-1.白板症

白板症
出展:日本歯科医師会
全がん病変の代表的なものと言われており、粘膜が白くもやのかかったようになる症状です。
喫煙やアルコールの刺激、義歯の慢性刺激、ビタミン類など関係があると言われています。悪性のがん化する可能性があるため注意が必要です。

3-2.紅板症

紅板症
出展:徳島大学病院
初期症状で軽い刺激痛があるようで鮮紅色と言われています。白板症と同様悪性化する可能性があります。

3-3.口腔カンジタ症

真菌による感染症です。特徴は偽膜性ということでこすると取れます。
原因は名の通りカンジタウイルスです。

3-4.扁平苔癬

扁平苔癬
出展:日本口腔外科学会
難治性であり、粘膜や舌、口唇がレース状の粘膜となります。まれにがん化します。

3-5.口腔乾燥症

加齢や薬の副作用として口腔乾燥症になる方がいます。
唾液が少ないと口腔内にとって虫歯などのリスクが高くなりますので注意が必要です。

3-6.ヘルペス性口内炎

口唇ヘルペスの症状経過
ヘルペスウイルスに感染し、全身的に発熱や倦怠感を感じ口腔内には口内炎が多数できます。

3-7.帯状疱疹

水疱瘡のウイルスが体内に残り神経節で活性化することで痛みを発します。
神経の集まるところで多発する為三叉神経が多いです。

3-8.手足口病

口病と言われるくらい口腔内に症状が出ます。原因のウイルス名はコクサッキーA16やエンテロウイルスなどによる感染で口腔内に小さな水疱ができて破裂します。破裂後口内炎のような状態となります。

3-9.ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナ
こちらも口腔内に小さな水疱が出来て破裂し口内炎のような状態になります。
感染するウイルスはエンテロウイルス属やA群コクサッキーウイルスによる感染です。夏場に流行ることが多いと言われています。

3-10.梅毒

性病の1つであり、口腔内にのみ症状が出るときがあります。
進行の度合いにもよりますが口腔内に紅斑や乳白斑、びらん、潰瘍などが認められます。

3-11.淋病

こちらも性病の1つで、咽頭のみでの感染もあり、咽頭感染はほぼ症状がないと言われています。
軽度の急性咽頭炎、急性扁桃炎、軽度の咽頭痛、咽頭部の発赤、微熱などの症状のため風邪と間違えられることもあります。他には舌が地図のような模様になることも報告されています。

3-12.クラミジア

咽喉頭異物感や乾性咳などの症状があり特徴的な症状がない為発見されにくいと言われています。

3-13.HIV

ヒト免疫不全ウイルスに感染し経過により症状がさまざまです。HIVに感染すると口腔内に所見が見られることが多いです。

3-13-1.カンジタ症

HIV感染初期に見られます。白斑、白苔などが見られ初期症状は無自覚なものが多いですが、進行が進んでいくと味覚障害や疼痛が出ます。

3-13-2.口腔毛様白板症

舌前方の舌縁に垂直に走る白斑がHIV感染の特徴的な所見です。こちらも自覚症状が乏しいですが灼熱感や不快感を感じることもあります。

3-13-3.カポジ肉腫

HIV感染の特徴的な悪性腫瘍です。日本では少なく口腔内の症状としては扁平の紅斑や急性壊死性歯肉炎、歯周囲炎、悪性リンパ腫などが口腔内に起きます。

4.口腔がんについて

“口腔がん”とは総称であり発生部位により呼び方が変わります。舌がん、歯肉がん、頬粘膜がん、口蓋がん、口唇がんなどがあり舌がんが一番多く、次は歯肉がんです。
しこりやただれなどの症状もありますがなかなか治らない口内炎も注意が必要です。

4-1.抗がん剤

口腔がんを治療するには外科手術、放射線療法、抗がん剤などの種類があります。
口腔がんというと治療する対象が口腔内ですので口腔粘膜炎がかなりの確率で発症します。
この口腔粘膜炎とは状態が悪化すると口内炎が出来た状態となり痛みから会話することも出ないという方や歯ブラシの毛先やヘッドが口腔粘膜に触れることが痛くて磨かないという方も多いようです。またそうすると経口摂取を避けるようになり体力も低下してしまいます。

・口腔がんの約50%以上を占める舌がんについては、以下の記事で詳しく説明しています。
口内炎が痛くない!?舌癌?口内炎?正しい見分け方

まとめ

いかがでしたか?口腔内に口内炎が出来たときにあまり気に止めないうちに治ってしまう方も多いかと思います。
しかし、治らない口内炎が治らずに、噛んでしまったなどの自覚がないのなら、口腔内に炎症が起きてしまう原因もあるということを忘れてはいけません。
歯科医院などで定期的に検査をしていると何か前回より変化したことがあれば、歯科医師や歯科衛生士さんからお話があるかと思います。その時に何か症状があれば軽い症状だとしてもきちんと伝えるようにしましょう。
ご自分でも鏡を定期的にご覧いただき、色などに違和感があったり何度も出来てしまうなどの口腔内の小さなサインに気が付けるように注意しましょう。

補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)の専門歯科医師との無料相談実施中

歯が抜けて長く悩んでいたり、歯が抜けてしまいそうで専門の歯科医師へ相談してみたいけど、どこへ相談してよいかわからない方など、まずはハイライフグループへ無料で相談されてみませんか?

ハイライフでは、補綴(入れ歯/ブリッジ/かぶせ物)専門歯科医師が全国で無料相談を実施しています。

無料初診相談をご希望の方は、以下の「お申し込みページ」もしくはお電話にてお申込みください。※予約制
入れ歯/ブリッジ/かぶせ物など歯が抜けた(抜けそう)で、お困りの方はお気軽にご相談ください。

ハイライフグループは、国内最大の入れ歯専門歯科グループです。専門の歯科医師があなたに合った治療方法をご提案いたします。

【監修・執筆】ハイライフ編集部監修

【監修・執筆】ハイライフ編集部監修
所属:ハイライフグループ
略歴:

初診相談のご案内

ハイライフの入れ歯治療は、初診で約1時間の検査を行いお悩みの原因を把握してから治療に進みます。現在のお悩みやご要望、お身体の状態などをじっくりお伺いして、お口の状態や、事前に治療が必要になる箇所、お悩みの原因になっている部分などを診察します。
診察結果を元に、治療方法、期間、費用をご説明させていただき、患者さんに十分に検討頂いてご納得されてから治療の開始となります。

初診・検査料:5,000〜10,000円程度